2012年3月19日月曜日

豆知識②



基本的に右手を使わないとダメ。あいさつするとき、お金を渡すとき、食べるとき、物を受け取るとき。左手は不浄の手とされて、こういう時に左手を使うと失礼だと思われる。

ちょっと細かいこというと、左利きの人は誰かと一緒に食べるときは右手使わないといけないけど、一人で食べるときだったらスプーンを使ってだったら左手を使ってもいい。



あいさつ

トイレに行く途中ではあいさつしてはダメ。理由は知らない。



言い伝え

夜口笛を吹くと蛇にかまれる。

これは日本でも一緒ですね。ちなみに、この前トロトロに乗ってた時、蛇がまぎれてて、一度みんな降りて蛇退治してからまた出発した。小さな蛇だったけど噛まれたら死ぬらしい。



シャワー浴びている最中に考え事をしたら死ぬ

昔、ガーナの石鹸には人体に有害な物質が使われていたらしく、考え事していると石鹸が口に入って死ぬという。けど情報源からして真偽は不明。



法学部

ガーナの法学部生は学校があるときは必ず黒と白のネクタイをしなくてはいけなくて、ロースクールの学生はスーツを着なきゃいけないそうです。ロースクールは1つしかなくて合格率は80%ほど。ビルがロースクールに通っているので、独立記念日にアクラに行ったついでに見学してきたけど、写真はどこにもアップしちゃいけないらしい。

そして弁護士はこんな感じ。(頭にかぶっている人たち)



                            

気候

すごく汗はかくけどめちゃくちゃ暑いってわけじゃない。10時~15時は暑いけど、日陰や家に入ると涼しいし、それ以外の時間帯は涼しくて過ごしやすい。考えてみれば、日本で冷房なしで夏を過ごすのは不可能だけど、ここでは冷房なくても不便さは全く感じないのが不思議。

今は乾季から雨季への移行期間で2週間くらい前は毎日のように雨が降ってた。けど、日本の梅雨見たいなのではなくてスコールのような暴力的な雨。一度降り出したらやむまで授業は中止(声が聞こえないから)、電気はもちろん止まるし、Queen Motherのお風呂(屋外)には大木が倒れて崩壊した。




鶏は朝だけなくのかと思ってたけど、夕方にもコケコッコー言ってる。暗闇の中で背後で急にコケコッコー言われると本当にびっくりする。鳴き方が見てると面白くて、立ち止まって全身使って鳴いてる。鶏の声で目覚める毎日です。ちなみにヤギ、鹿、犬とかいっぱいいて、家の前を鹿の群れがよく駆け抜けていったりしている。



テスト

高校の最終試験はナイジェリア、ザンビア、ギニア、ガーナなど西アフリカ6か国で共通。

0 件のコメント:

コメントを投稿